top of page


10月18日(土)【前回の続き】巻き肩の原因!なぜ背中が丸くなるのか?(立位編)
こんにちは、さくら整体です! 本日 も、元気に営業中です! 前回は、巻き肩の根本原因の一つに**「胸椎の後弯(背中の丸まり)」があるとお話ししました。今日はその「胸椎後弯(猫背)」が、立っているときに発生してしまうメカニズム**を解説します。 原因:あなたの重心はどこですか? 胸椎が丸くなる(猫背になる)原因の一つは、**「重心が後ろにあること」**です。 立ったときに体重が**「かかと」に乗っている場合、身体は後ろに倒れそうになります。それを防ぐために、無意識に上体を前に倒す(胸椎を丸める)**ことでバランスを取ろうとするのです。 さらに深い原因:足首の固さ では、なぜ重心が後ろになってしまうのでしょうか? それは、ふくらはぎの筋肉が硬く縮こまっているなど、様々な理由で足首が甲側に動きにくくなっていることに関係しています。足首が十分に動かないと、重心を前に移動させることができず、結果として身体全体が後ろに傾いてしまうのです。 【自宅でできる対策】 重心を前に戻すための有効な対策は、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)を伸ばしてあげることです。...
sakuraseitai-omuta
12 時間前読了時間: 2分


10月16日(木)「巻き肩」の落とし穴!無理に胸を張るのは逆効果です
こんにちは、さくら整体です! 本日 も、元気に営業中です。 最近、多くの方が気にされている**「巻き肩」**についてお話しします。 巻き肩を直そうとするとき、多くの方が無意識に**「胸を張る」**動作を頑張っていませんか? 実は、これは大きな落とし穴なんです。無理に胸を張る行為は、背中の筋肉を無駄に緊張させ、かえって 疲労と痛みの原因 になってしまいます。 巻き肩のもう一つの根本原因 そして、巻き肩にはもう一つ、根本的な原因があります。それは、**背骨の上部(胸椎)が丸くなる「後弯(こうわん)」**です。 胸椎が丸くなると、上体が前傾します。その結果、肩甲骨は重力によって前方にぶら下がる形になり、これが巻き肩を引き起こす大きな要因となるわけです。 【私がオススメする対策】 巻き肩を改善する鍵は、**「胸を張る」ことではなく、「肩甲骨を動かすこと」**です。 無理に良い姿勢を意識するのをやめて、日常の中で 肩甲骨を上下・前後・回すように大きく動かす運動 を数多く行ってください。動きがスムーズになることで、自然と楽で正しい姿勢が定着していきますよ。
sakuraseitai-omuta
3 日前読了時間: 2分


10月10日(金)【私の身体で起こった異変】
痛みのない症状から再確認したこと こんにちは、さくら整体です! 本日も、元気に営業中です。 実は先日、私自身の身に奇妙な異変が起きました。 左脚が、なぜか全く挙がらなくなってしまったのです。 腰から来ているものだろうとは思いますが、 痛みが全くない...
sakuraseitai-omuta
10月10日読了時間: 2分


10月8日(水)ご無沙汰しました!この一週間で特に多かった症状と対策
こんにちは、さくら整体です! 本日 も、元気に営業中です! 実は、前回の投稿から気づけば一週間もサボってしまいました。反省です…。 さて、ここ最近お客様から特に多くご相談いただく症状があります。それは、 肩甲骨の内側(菱形筋周辺)の痛み です。...
sakuraseitai-omuta
10月8日読了時間: 2分


8月27日(水)体の土台「骨盤」を整えることの重要性
こんにちは、さくら整体です! 本日も、元気に営業中です! 今日は、体の中心にある大切な骨、**「骨盤」**についてお話しします。 骨盤は、私たちの体を支える上で、まさに**「土台」 の役割を担っています。 上半身の重みを支え、その力を両足に伝える、言わば...
sakuraseitai-omuta
8月27日読了時間: 2分


7/24(木)さくら整体では、「首」の施術を重視しています。
人の頭の重さはおよそ7~8kg。 これはボウリングの球ほどの重さです。 その重さが、細く繊細な首の骨(頸椎)の上に常に乗っていると考えてみてください。 足が脚を、脚が骨盤を、骨盤が腰椎を、腰椎が胸椎を、胸椎が頸椎を… そして最後に、頸椎が頭蓋骨を支えるという、絶妙なバランス...
sakuraseitai-omuta
7月24日読了時間: 1分


7/16(水)【意外な落とし穴?!】その肩こり、もしかして「脇の筋肉」が原因かも!
こんにちは、さくら整体です! 本日7月16日(水 )も、元気に営業中です! 多くの方を悩ませる「肩こり」。 前回は「前腕」が原因になることもあるとお伝えしましたが、今日はもう一つ、見落としがちな隠れた原因をご紹介します。それは、ズバリ**「脇の筋肉の硬さ」**です!...
sakuraseitai-omuta
7月16日読了時間: 2分


7/7(月)【実はココが原因?!】「最近腰が痛い…」と感じたら、股関節をチェック!
こんにちは、さくら整体です! いよいよ夏本番に向けて気温も上がり、体を動かす機会も増えてきましたね。 ですが、最近「 腰が痛い 」と訴えるお客様が、実は増えています。 もしかしたら、その腰痛の原因は**「股関節」**にあるかもしれません!...
sakuraseitai-omuta
7月7日読了時間: 2分


7/4(金)【座るだけで健康に?!】バランスボールで体幹&姿勢ケア!
こんにちは、さくら整体です! 「座りっぱなしで体がだるい…」「なんだか姿勢が悪い気がする…」 そんなお悩みをお持ちの方へ、今日はお家や職場で簡単にできる「ながらケア」のヒントをお届けします! 皆さんは、 椅子の代わりにバランスボール を使ってみたことはありますか?...
sakuraseitai-omuta
7月4日読了時間: 2分
6/4(水)「まさか…】あなたの疲れ、その「姿勢」が原因かも?!
「肩こりや腰痛が慢性化している…」 「なんとなく体が重い、疲れやすい…」 そんなお悩み、ありませんか? 実はその不調、日々の**「姿勢」**が大きく関係しているかもしれません。 長時間同じ姿勢で過ごすデスクワークや、スマホの見すぎによる猫背。これらは、首や肩、腰に想像以上の...
sakuraseitai-omuta
6月4日読了時間: 2分


4/28(月)【体の不調、もしかして全身のネットワークが原因かも?】全身整体がおすすめな理由
「肩だけが凝る」「腰が痛い」…その不調、実は一部分だけの問題ではないかもしれません。 私たちの体は、まるで一枚の大きなネットのように、 全身の組織 が複雑につながり合っています。筋肉はもちろん、骨や内臓まで、それぞれの組織が影響し合い、体のあらゆる動きをスムーズにする大切な...
sakuraseitai-omuta
4月28日読了時間: 2分


2/1(土)本日の一言
おはようございます!さくら整体です。 本日は11:00~24:00の間、空きがございます。 雨模様の寒い一日ですね。 こんな日は、ついつい家でじっとしてしまいがちですが、実は、身体を動かさないことで、さらに冷えてしまうことも。...
sakuraseitai-omuta
2月1日読了時間: 1分


1/29(水)当店では施術後にコーヒーのサービスを提供しております。
おはようございます、さくら整体です。 本日の空き時間は、 11:30~13:30と、15:00~24:00です。 また寒くなってきましたね。 このような寒い日は、身体が冷えて、肩や首が凝ったり、 腰が痛くなったりしやすいものです。...
sakuraseitai-omuta
1月29日読了時間: 1分
bottom of page