top of page
検索

8月27日(水)体の土台「骨盤」を整えることの重要性

  • sakuraseitai-omuta
  • 8月27日
  • 読了時間: 2分
ree

こんにちは、さくら整体です! 本日も、元気に営業中です!

今日は、体の中心にある大切な骨、**「骨盤」**についてお話しします。

骨盤は、私たちの体を支える上で、まさに**「土台」の役割を担っています。 上半身の重みを支え、その力を両足に伝える、言わば体の要(かなめ)**です。

しかし、日常生活での姿勢の癖(脚を組む、片側に重心をかけるなど)や、長時間のデスクワーク、出産などによって、この骨盤に少しずつ歪みが生じてくることがあります。

骨盤が歪むと、どうなるでしょうか?

  • 姿勢の崩れ: 体の土台が傾くことで、背骨や首にも影響が及び、猫背や反り腰の原因になります。

  • 血行不良: 骨盤周りの筋肉が硬くなり、血行やリンパの流れが悪くなることで、冷えやむくみに繋がります。

  • 様々な不調: 腰痛や肩こり、自律神経の乱れなど、一見骨盤とは関係なさそうな不調の原因となることも少なくありません。

さくら整体では、この**「骨盤の歪み」**を丁寧にチェックし、整えていく施術を大切にしています。

骨盤のバランスを整えることは、全身のバランスを根本から改善し、お客様が本来持っている力を引き出すことにつながります。

「最近、体の調子が優れない…」 「姿勢が悪いとよく言われる…」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、体の土台である骨盤の状態を見直してみませんか? 皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 
 
 

コメント


bottom of page